2009/10/30

第4回 TAベーシックセミナー Cafe de TA

2ヶ月に一度、開催している「TAベーシックセミナー」の
日程と内容が決まりました。 (^^)V
今回は、誰もが感じる「不快な感情」をテーマにして行います。

不快な感情は誰もが感じるものです、が反面、その感情を
上手に取り扱うことで「快」を取り戻すことが出来れば、
日常をもっと楽しく、身近な人にもっと優しくなれます。
「快」を楽しみたい方、ぜひご参加ください。

*~**~*~**~*~**~*~**~*~**~*~**~*~**~*~**

第4回TAベーシックセミナー   Cafe de TA

親子・カップル・家族・組織のより良い関係づくりに役立つ
       ~コミュニケーション療法~

テーマ:自分の感情と上手に付き合う
日 時:2009年11月27日(金)
     午前10時~12時

講 師:直井純子/石山陽圓
会 場:近鉄奈良 学園前 Café ぴんくはうす     
   http://www.geocities.jp/cafepinkhouse/index.html
定 員:10名
参加費:3,000円(コーヒーor紅茶付き)
お申込:メール choose@lta.bb4u.ne.jp
    *【参加申し込み】と表記のうえ、お名前、住所
      連絡先番号をお書きください。


怒り・悲しみ・恐れ・不安…あまり歓迎したくない不快な感情。
でも、味わうことのある感情です。
あなたはこの「不快な感情」とどう付き合っていますか?
自分の感情と上手に付き合う秘訣を知りたい方、
毎日を「快」で過ごしたい方へオススメのセミナーです。

TAの理論を通じて自己成長と自己変革の可能性を、
親子、夫婦、カップル、上司、部下を含めた日ごろの関係性や、
日常の出来事、自分自身との関わり方から見出していきます。


この講座は、TA(トランザクショナル・アナリシス:コミュニケーションや
パーソナリティーの理解を深めることを通じて日常生活の中でのさまざまな
問題、課題を解決し、よりよく生きることを目指す心理学)の理論を基にして、
わかりやすく、日常にも取り入れやすい内容になっています。




2009/10/10

ミス・コミュニケーション

2ヶ月に一度、大阪府倫理法人会の松原倫理法人会に



お招きいただき、「社員の元気を引き出すコミュニケーション」



というテーマで5回講和をさせていいただきました。



今日はその最終回。



「ミス・コミュニケーション」というテーマでお話をさせて頂きました。







お話といっても、私の場合は40分の時間を使って



ミニセミナーを行います。



今回のゴールは、それそれの方に、「コミュニケーションに



おける自分の思い込み」に気づいてもらい、次のステップ



として、何を改善するかを考え現場で実際に取り組んで



もらうことでした。







最後に話し手が一方通行で、それも言葉しか使えない



(合図や目配せ、質問などを一切行わない)ゲームに



取り組んで頂きました。







簡単なゲームですけど、如何に自分の思い込みで話しているか、



言葉で伝えられる情報量の限界と、それでも言葉を駆使する



ことで、伝えたいことを伝えることも出来る。それにはどれだけ



相手の立場に立って自分の発する言葉を使うか。



そして、「これで伝わるだろう」という思い込みのステージから



降りることができるかがポイントでした。







時間的に短かったのですが、結構インパクトがあったようです。











そして最後に会の方から記念品を贈呈していただきました。























このケトルは野田琺瑯の品です。








実はこれは事前に会長の三協鉄工所の坂本社長様から連絡を





頂いていて、私の方からリクエストしたものです。





なぜ私がこのケトルをリクエストしたかというと、この野田琺瑯と





いう会社は、琺瑯製品一筋70年以上の歴史を持つ会社です。











どの組織もが生き残りを賭けて試行錯誤を繰り返す中で、





新しさを求めすぎるがゆえに、本業の路線を外すこともあります。





決してそれが悪いということではないのですが、守り通すことを





会えて選択して信念をもってクオリティーの高いものづくりを





続けてきたこの組織に惚れこんでいます。











今日のセミナーに参加されていた経営者のみなさまも決して





現状は楽ではない・・・試練の時代を味わっていらっしゃると





思います。それでも、自社の本業をおざなりにするのではなく





前向きに経営革新に取り組まれている。








そのみなさまにこそ贈っていただきたい品だったのです。





琺瑯製品は大切に愛情を込めて使えば一生物。





頑張っている経営者のみなさまに頂いたこの品を、日常で





目にすることで、私自身の講師としての在り方に妥協を





せず、日々過ごしていきたいと思っています。











過ぎてしまえばあっという間の約10ヶ月。





私自身も多くの学びを頂戴しました。





感謝いたします。